|
|
|
|
|
|
1888年 |
|
大阪府 |
|
◆眺望閣(5階建、有宝閣という遊園地の付帯施設)<展望タワー
の始まり> |
|
1889年 |
|
フランス |
|
エッフェル塔完成(312m、パリ) |
|
|
大阪府 |
|
凌雲閣(茶屋町、9階建) |
|
1890年 |
11月11日 |
東京都 |
|
浅草凌雲閣完成(「十二階」、日本初のエレベーター) |
|
1910年 |
10月 |
和歌山県 |
望海楼 |
和歌浦エレベータ開業(高さ30m)<日本初の鉄骨製エレベータ
> |
|
1917年 |
6月 |
和歌山県 |
|
▲和歌浦エレベータ撤去 |
|
1924年 |
|
兵庫県 |
|
神戸タワー完成(湊川公園、90m) |
|
1927年 |
|
大分県 |
|
ひょうたん温泉展望台「ひょうたん閣」完成(別府市) |
|
1930年 |
8月 |
栃木県 |
|
華厳の滝エレベーター開業 |
|
1931年 |
5月1日 |
米国 |
|
エンパイアステートビル展望台開業(102階、443m) |
|
1934年 |
7月 |
三重県 |
|
日和山エレベータ開業(鳥羽駅) |
|
1938年 |
9月1日 |
静岡県 |
駿豆鉄道 |
十国峠展望台完成(函南町) |
|
1943年 |
10月7日 |
三重県 |
|
▲日和山エレベーター営業休止 |
|
|
大阪府 |
|
★通天閣火災、解体され鉄材供出 |
|
1947年 |
3月1日 |
三重県 |
|
日和山エレベーター営業再開 |
|
1951年 |
3月25日 |
神奈川県 |
江ノ島電鉄 |
江ノ島展望塔(灯台兼用、戦前の落下傘降下訓練用の塔を移設、
2002年営業終了) |
|
1953年 |
3月 |
千葉県 |
東海汽船、平田未喜三 |
大黒山エレベーター開業(勝山遊園地) |
|
4月2日 |
栃木県 |
|
★華厳の滝観瀑台で落盤事故、1名死亡(3ヶ月間エレベーター休
止) |
|
10月1日 |
北海道 |
|
函館山展望台竣工 |
|
|
東京都 |
日本テレビ |
日本テレビ塔公開開始(麹町、154m) |
|
1954年 |
1月1日 |
京都府 |
|
京都駅ビル塔8階に展望室開設 |
京都駅観光デパート20年の歩み |
6月20日 |
愛知県 |
名古屋テレビ
塔 |
名古屋テレビ塔開業(180m、展望室高さ100m)【日本初のタワ
ー】<設計:内藤多仲> |
名古屋テレビ塔50年の歩み |
1956年 |
10月10日 |
埼玉県 |
西武鉄道 |
西武園大展望塔オープン(旧海軍の館山の無線塔3つを組み合
わせたもの) |
|
10月28日 |
大阪府 |
通天閣観光 |
二代目通天閣開業(103m)【日本で2番目のタワー】<設計:内
藤多仲> |
通天閣50年の歩み |
1957年 |
5月10日 |
大分県 |
別府観光開発 |
観光センターテレビ塔オープン(→別府タワー)【日本で3番目のタ
ワー】<設計:内藤多仲> |
|
5月21日 |
兵庫県 |
六甲ケーブル |
「回る十国展望台」竣工(稜雲台遊園地) |
|
8月24日 |
北海道 |
北海道観光事
業 |
さっぽろテレビ塔開業(147.2m、展望室高さ90.38m)<設計:内
藤多仲> |
札幌テレビ塔二十年史 |
1958年 |
3月19日 |
兵庫県 |
山陽電気鉄道 |
須磨浦山頂に回転展望閣オープン |
|
12月23日 |
東京都 |
日本電波塔 |
◆東京タワー開業(333m)【世界一高い自立式鉄塔】<設計:内
藤多仲> |
|
1959年 |
|
茨城県 |
|
筑波山頂回転展望台(コマ展望台)完成 |
|
1960年 |
10月 |
和歌山県 |
|
潮岬観光タワーオープン |
|
1961年 |
1月1日 |
大分県 |
別府観光開発 |
観光センターテレビ塔が別府タワーに改称 |
|
1月15日 |
神奈川
県 |
横浜展望塔 |
横浜マリンタワー開業(106m) |
氷川丸マリンタワー30年史 |
1963年 |
11月21日 |
兵庫県 |
(社)神戸港振
興協会 |
神戸ポートタワー開業(108m) |
|
1964年 |
9月27日 |
福井県 |
|
東尋坊タワー開業(55m) |
|
10月16日 |
福岡県 |
|
博多タワーオープン(→博多ポートタワー、103m)<設計内藤多
仲> |
|
12月1日 |
北海道 |
|
五稜郭タワー開業(60m) |
|
12月28日 |
京都府 |
京阪 |
京都タワ−開業(131m、展望室高さ100m、景観論争起こる) |
京都タワーの歩み創業25年誌 |
|
秋田県 |
鰹H田中央観光社 |
寒風山回転展望台オープン |
|
|
宮城県 |
松島観光開発 |
松島タワー開業(2002年営業終了) |
|
1966年 |
7月1日 |
大阪府 |
朝日放送 |
大阪タワー開業(158m) |
朝日放送の50年資料集 |
1967年 |
6月 |
岩手県 |
北都観光 |
平泉タワー開業 |
|
7月28日 |
東京都 |
日本電波塔 |
東京タワー特別展望台オープン |
|
8月1日 |
滋賀県 |
|
びわ湖タワー開業(大津市) |
|
12月 |
東京都 |
|
東京スペースタワー(→ポニータワー)開業(台東区、1973年営業
終了) |
|
1968年 |
|
千葉県 |
東日本観光 |
犬吠スカイタワー開業(遊園地「犬吠オーシャンランド」内) |
|
|
栃木県 |
思川観光 |
小山タワーオープン(小山ゆうえんち) |
|
1969年 |
10月7日 |
ドイツ |
|
ベルリンテレビ塔オープン(365m) |
|
11月11日 |
兵庫県 |
叶_戸商工貿易センター |
神戸商工貿易センタービル展望台開業(→1993年12月閉鎖) |
|
|
新潟県 |
|
弥彦パノラマタワーオープン |
|
1970年 |
8月 |
新潟県 |
(財)新潟水道サービス |
日本海タワー開業(新潟市南山配水場屋上) |
|
8月1日 |
大阪府 |
PL教団 |
PLランド大平和祈念塔完成(富田林市) |
|
|
東京都 |
|
スカイラウンジ(飛鳥山タワー)開業(北区飛鳥山公園内、1993年
営業終了) |
|
|
東京都 |
|
東京スペースタワーがポニータワーに改称 |
|
|
大阪府 |
|
エキスポタワー開業(127m、1990年営業終了)<設計菊竹清訓
> |
|
1971年 |
8月1日 |
茨城県 |
|
筑波山頂回転展望台(コマ展望台)完成 |
|
|
兵庫県 |
|
ビーナスブリッジ完成(螺旋橋、展望スポット)<南京錠スポット> |
|
|
千葉県 |
|
明治百年記念展望塔完成(富津岬) |
|
1973年 |
11月23日 |
新潟県 |
新潟交通 |
万代シティレインボータワーオープン(100m) |
|
1974年 |
7月20日 |
東京都 |
(財)日本海事科学振興財団 |
船の科学館展望塔オープン(品川区東八潮) |
|
1月 |
三重県 |
|
★日和山エレベーター火災(鳥羽駅) |
|
1975年 |
|
長崎県 |
海上保安庁 |
オメガ電波塔完成(対馬、高さ455m)<展望タワーではないが鉄
塔では日本一の高さだった> |
|
1976年 |
6月1日 |
茨城県 |
つくば市 |
松見タワー完成(つくば市松見公園内)<菊竹清訓設計> |
|
1977年 |
6月13日 |
千葉県 |
(財)千葉県観光公社 |
▲犬吠スカイタワー閉鎖 |
|
8月1日 |
愛媛県 |
|
宇和海展望タワーオープン |
|
1978年 |
|
北海道 |
|
稚内市開基百年記念塔完成(80m) |
|
1980年 |
8月 |
茨城県 |
|
港公園展望塔完成(50m、神栖市) |
|
10月 |
韓国 |
|
Nソウルタワー(南山タワー)公開開始(236.7m) |
|
11月 |
栃木県 |
|
宇都宮タワー竣工(89m) |
|
|
東京都 |
日本テレビ |
▲日本テレビ塔解体 |
|
1982年 |
|
佐賀県 |
|
エッフェル塔完成(高さ22m、神崎市) |
|
1983年 |
|
愛知県 |
|
東山給水塔に展望台増設(通常非公開) |
|
1984年 |
1月 |
北海道 |
|
釧路市湿原展望台オープン |
|
7月20日 |
愛知県 |
|
名古屋ポートビル開館 |
|
1985年 |
3月25日 |
千葉県 |
|
九十九里ビーチタワーオープン(九十九里町) |
|
5月15日 |
千葉県 |
|
魚見塚展望台完成(鴨川市) |
|
7月 |
千葉県 |
|
蓮沼海浜公園展望塔オープン(30m) |
|
8月1日 |
福島県 |
|
いわきマリンタワーオープン(高さ59.99m) |
|
1986年 |
6月15日 |
千葉県 |
千葉県 |
千葉ポートタワー開業(137.25m、展望室高さ113m)<千葉市が
千葉県より借受け> |
|
7月 |
神奈川県 |
横浜市港湾局 |
横浜港シンボルタワー完成(48.1m) |
|
1987年 |
7月 |
北海道 |
|
ノサップ岬平和の塔完成(根室市、高さ97m) |
|
|
岐阜県 |
|
水と緑の館展望タワーオープン(海津市) |
|
1988年 |
3月18日 |
香川県 |
ユニ・チャーム |
ゴールドタワー開業(展望室高さ127m) |
|
3月19日 |
埼玉県 |
西武鉄道 |
西武園ゆうえんち「ジャイロタワー」開業 |
|
10月18日 |
茨城県 |
大洗町 |
大洗マリンタワー開業(大洗町) |
|
|
長野県 |
|
コスモタワーオープン(臼田町稲荷山公園) |
|
|
香川県 |
|
瀬戸大橋タワーオープン(坂出市、108m) |
|
1月1日 |
千葉県 |
|
地球の丸く見える丘展望館開館(銚子市、標高90m) |
|
1989年 |
3月17日 |
福岡県 |
福岡タワー |
福岡タワー開業(234m、展望室高さ123m) |
|
6月 |
東京都 |
鞄c無タワー |
スカイタワー西東京竣工(西東京市、非公開) |
|
7月11日 |
愛知県 |
(財)東山公園
協会 |
東山スカイタワー開業(134m) |
|
9月27日 |
神奈川県 |
|
横浜ベイブリッジ・スカイウオーク開通(海上高50〜60m) |
|
|
北海道 |
|
北海道大観音オープン(芦別市) |
|
1990年 |
3月22日 |
茨城県 |
水戸市 |
水戸芸術館タワーオープン<(財)水戸市芸術振興財団> |
|
7月 |
岡山県 |
日本ゴルフ開発 |
ラ・レインボータワー開業(倉敷市、高さ138m) |
|
11月 |
北海道 |
|
一本山展望タワー完成(24m) |
|
|
大阪府 |
大阪市公園協会 |
鶴見緑地展望塔「いのちの塔」オープン(90m) |
|
|
茨城県 |
|
潮騒はまなす公園展望塔完成(鹿嶋市) |
|
1991年 |
6月24日 |
千葉県 |
|
銚子ポートタワー開業(57.7m) |
|
|
福岡県 |
|
ひびきタワー開業(100m、グリーンルネッサンス北九州 '91会場
→響灘緑地グリーンパーク) |
|
|
北海道 |
|
滝川市開基百年記念塔開業(1999年営業終了) |
|
1992年 |
4月29日 |
茨城県 |
(財)行方市開発公社 |
霞ヶ浦ふれあいランド虹の塔オープン |
|
4月 |
福岡県 |
|
響灘緑地グリーンパーク回転展望塔オープン(北九州市) |
|
|
兵庫県 |
|
神戸舞子タワー開業(2002年3月営業終了) |
|
|
長崎県 |
|
ハウステンボス「ドムトルーン塔」完成(105m) |
|
|
富山県 |
|
太閤山ランド展望塔完成(92m) |
|
|
神奈川県 |
(社)川崎港振興協会 |
川崎マリエン(港湾振興会館)オープン |
|
|
神奈川県 |
相模原市 |
グリーンタワー相模原完成(市立相模原麻溝公園、55m) |
|
|
宮城県 |
|
スペースタワー完成(角田市、44.9m) |
|
|
千葉県 |
|
きみさらずタワー完成(木更津市、展望台、28m) |
|
1993年 |
7月2日 |
大阪府 |
|
梅田スカイビル空中庭園展望台開業(大阪市、173m) |
|
7月3日 |
茨城県 |
|
牛久大仏一般公開【高さ120m、世界一大仏】 |
|
|
群馬県 |
|
シンボルタワー未来(MiRAi)オープン(邑楽町、60m) |
|
1994年 |
4月8日 |
秋田県 |
ポート秋田 |
ポートタワー「セリオン」オープン(秋田市)143m |
|
4月29日 |
北海道 |
|
オホーツクスカイタワーオープン(紋別市、30.9m) |
|
5月1日 |
富山県 |
(財)クロスラ
ンドおやべ |
クロスランドタワー開業(小矢部市、118m、展望室高さ100m) |
|
9月 |
愛知県 |
江南市 |
すいとぴあ江南展望タワーオープン(57m) |
|
11月 |
中国 |
|
東方明珠電視塔完成(上海、463m) |
|
11月 |
埼玉県 |
|
ニノ宮山展望塔完成(滑川町、高さ21m) |
|
|
鳥取市 |
|
時の塔オープン(鳥取市) |
|
|
北海道 |
|
四季の塔オープン(美瑛町、44m) |
|
1995年 |
3月16日 |
埼玉県 |
西武鉄道 |
ユネスコ村「UFO」開業(2006年9月30日営業終了) |
|
4月29日 |
愛知県 |
国営木曽三川
公園 |
ツインアーチ138開業(一宮市、138m、展望室高さ100m) |
|
5月1日 |
北海道 |
|
ハイランド小清水725オープン |
|
|
香川県 |
|
小豆島大観音オープン |
|
|
神奈川県 |
川崎市 |
生田緑地に枡形山展望台完成 |
|
|
大分県 |
大分県 |
グローバルタワー完成(別府市125m) |
|
|
栃木県 |
|
喜連川スカイタワー完成(さくら市、49.5m) |
|
|
京都府 |
舞鶴観光協会 |
五老スカイタワー開業(舞鶴市、50.5m) |
|
1996年 |
4月 |
愛媛県 |
|
来島海峡展望館オープン(今治市) |
|
7月20日 |
山口県 |
山口県 |
海峡ゆめタワー開業(下関市、153m) |
|
|
北海道 |
|
ニコラス展望タワー完成(旭川市サンタプレゼントパーク内、50m) |
|
1997年 |
2月12日 |
北海道 |
オホーツク・ガリンコタワー |
氷海展望搭オホーツクタワー開業(紋別市) |
|
9月 |
大阪府 |
朝日放送 |
▲大阪タワー展望台閉鎖 |
|
11月 |
岡山県 |
日本ゴルフ開発 |
▲ラ・レインボータワー閉鎖(倉敷市) |
|
|
栃木県 |
|
サンサンタワー完成(那須塩原市、33.3m) |
|
1998年 |
4月 |
茨城県 |
|
くれふしの里古墳公園オープン、はに丸タワー完成(高さ17.3m) |
|
5月16日 |
鳥取県 |
(財)鳥取県観
光事業団 |
夢みなとタワー開業(境港市、43m) |
|
8月 |
北海道 |
|
緑ケ丘公園展望台完成(苫小牧市) |
|
|
神奈川県 |
東京電力 |
横浜火力発電所排気塔完成(高さ200m、展望台180m) |
|
|
千葉県 |
|
さんぶの森公園グリーンタワー完成(山武町、60m) |
|
1999年 |
3月 |
東京都 |
江戸川区 |
タワーホール船堀オープン(江戸川区、115m)<住宅地の中にあ
るので双眼鏡禁止> |
|
|
長崎県 |
|
▲オメガ電波塔撤去(対馬、高さ455m) |
|
|
奈良県 |
近鉄 |
鐘の鳴る展望台設置(信貴生駒スカイライン)<南京錠スポット> |
|
2000年 |
4月 |
徳島県 |
|
渦の道オープン(大鳴門橋遊歩道) |
|
2001年 |
1月 |
愛知県 |
|
▲三ヶ根山回転展望台閉鎖 |
|
8月31日 |
滋賀県 |
|
▲びわ湖タワー閉鎖 |
|
|
マカオ |
|
マカオタワーオープン(338m) |
|
|
千葉県 |
|
飯岡刑部岬展望台〜光と風〜オープン(旭市) |
|
2002年 |
3月 |
兵庫県 |
|
▲舞子タワー閉館 |
|
7月1日 |
和歌山県 |
松下興産 |
松下興産がごまさんスカイタワーを龍神村に無償譲渡 |
|
9月 |
愛知県 |
|
オアシス21完成 |
|
10月26日 |
岩手県 |
|
カシオペアメッセ・なにゃーとオープン(二戸市、物産センター、展
望台高さ31m) |
|
11月 |
兵庫県 |
|
▲回る十国展望台閉館 |
|
2003年 |
3月 |
富山県 |
|
富山地区広域圏クリーンセンター展望室オープン(煙突に付属、
展望室高さ80m、立山町) |
|
4月29日 |
神奈川
県 |
江ノ島電鉄 |
旧江ノ島植物園が江ノ島サムエルコッキング苑に改称、江の島展
望灯台リニューアルオープン |
|
6月 |
東京都 |
|
小河内ダム展望塔完成 |
|
2004年 |
6月 |
千葉県 |
|
明治百年記念塔改修工事完成(富津岬) |
|
8月1日 |
香川県 |
味匠グループ |
プレイパーク・ゴールドタワーリニューアルオープン(展望室高さ
127m) |
|
9月 |
静岡県 |
|
沼津港大型展望水門「びゅうお」完成 |
|
2005年 |
12月16日 |
栃木県 |
思川観光 |
▲小山タワー解体工事お別れ式 |
|
2006年 |
4月1日 |
北海道 |
|
五稜郭新タワー完成(98m) |
|
6月 |
北海道 |
|
▲旧五稜郭タワー解体 |
|
12月25日 |
神奈川県 |
氷川丸マリン
タワー |
▲マリンタワー営業終了(横浜市に譲渡) |
|
2007年 |
4月25日 |
青森県 |
|
グレットタワーオープン(八戸市館鼻公園) |
|
6月23日 |
東京都 |
フジテレビジョン |
フジテレビ本社屋球体展望室「はちたま」リニューアルオープン |
|
6月30日 |
北海道 |
|
幌延深地層研究センター展望タワーオープン |
|
2008年 |
6月10日 |
東京都 |
東武 |
新タワーの名称を「東京スカイツリー」と発表 |
|
2009年 |
5月23日 |
神奈川県 |
リスト |
マリンタワーリニューアルオープン |
|
2012年 |
2月8日 |
新潟県 |
新潟交通 |
▲万代シティレインボータワー営業終了(40年の歴史に幕) |
|
5月22日 |
東京都 |
東武 |
東京スカイツリー開業(高さ634m) |
新建築0901・1003・1206、日経アーキ120525、商店建築1207 |
2013年 |
2月1日 |
英国 |
|
シャード展望台(ザ・ビュー・フロム・ザ・シャード)オープン(72階高さ244m、ロンドン) |
|
2014年 |
11月 |
UAE |
エマール・プロパティーズ |
ブルジュ・ハリファ新展望台「アット・ザ・トップ〜バージュ・カリファ・スカイ」オープン(148階、高さ555m) |
|
2016年 |
12月31日 |
山口県 |
下関市 |
▲火の山展望台閉鎖(→解体) |
|
2019年 |
3月31日 |
神奈川県 |
横浜市 |
▲横浜マリンタワー営業終了 |
|
10月10日 |
米国 |
|
エンパイア・ステート・ビルの102階展望室、86階屋外展望台リニューアル |
|
2020年 |
3月11日 |
米国 |
|
ニューヨーク市に屋外展望台「エッジ(Edge)」オープン(ハドソンヤード) |
|
2021年 |
1月31日 |
東京都 |
世界貿易センタービルディング |
▲世界貿易センタービルディング展望台「シーサイドトップ」営業終
了 |
|
9月27日 |
兵庫県 |
神戸市 |
▲神戸ポートタワー休館(大規模改修工事のため) |
|
10月21日 |
米国 |
|
展望台「サミット・ワン・バンダービルト」オープン(93階高さ304m、ニューヨーク)、草間彌生作品「雲」展示 |
|
12月13日 |
神奈川県 |
|
▲湘南平テレビ塔展望台閉鎖(補修工事のため) |
|
12月 |
滋賀県 |
|
白鬚神社鳥居撮影用展望台「藍湖(おうみ)白鬚台」完成(高島市) |
|
2022年 |
3月27日 |
東京都 |
|
★渋谷スクランブルスクエア46階展望台から飛び降り自殺、展望台臨時休業 |
|
8月22日 |
大分県 |
開世通商 |
▲別府タワー展望台営業休止(大規模改修のため) |
|
9月1日 |
神奈川県 |
横浜市、リストプロパティーズ |
横浜マリンタワー営業再開(春再開予定が延期) |
読売神奈川版220316、読売横浜版220714、日経首都圏版220714 |
10月2日 |
東京都 |
サンシャインシティ |
▲「SKY CIRCUSサンシャイン60展望台」営業終了(→2023年リニューアルオープン) |
読売221003 |
2023年 |
1月27日 |
大分県 |
開世通商 |
別府タワー大規模改修工事終了、新装オープン |
|
2024年 |
春 |
兵庫県 |
神戸市、潟tェリシモ |
神戸ポートタワーリニューアル、屋上に展望施設新設 |
|