1687年 |
|
|
江戸幕府 |
生類憐れみの令発布 |
|
1752年 |
|
オーストリア |
|
シェーンブルン動物園開園(ウイーン)【現存する世界最古の動物園】 |
|
1828年 |
|
英国 |
|
ロンドン動物園開設(1847年一般公開) |
|
1844年 |
|
ドイツ |
|
ベルリン動物園開園 |
|
1872年頃 |
|
東京都 |
|
浅草花屋敷で珍鳥、猛獣の飼育を行う<日本の動物園のルーツの地> |
|
1882年 |
3月20日 |
東京都 |
日本国 |
◆国立中央博物館附属上野動物園開園【日本最古】 |
|
1890年 |
|
愛知県 |
今泉七五郎 |
浪越教育動物園開園(名古屋市前津) |
|
1899年 |
|
愛知県 |
|
安藤動物園開園(→豊橋動物園) |
|
1903年 |
4月1日 |
京都府 |
京都市 |
京都市動物園開園【日本で2番目に古い】 |
|
1905年 |
|
奈良県 |
|
日本で最後のニホンオオカミが東吉野村鷲家口で捕らえられる(→大英博物館) |
|
1907年 |
4月21日 |
東京都 |
名和靖 |
通俗教育昆虫館開館(浅草、→昆虫木馬館) |
|
1908年 |
|
長崎県 |
|
ツシマヤマネコの生息発表 |
|
1910年 |
11月1日 |
大阪府 |
阪急 |
箕面動物園開園【日本で3番目に開園】 |
75年の歩み阪急電鉄 |
1915年 |
1月1日 |
大阪府 |
大阪市 |
市立天王寺動物園開園【日本で3番目に古い】 |
|
4月7日 |
和歌山県 |
|
和歌山公園動物園(和歌山城内)創立 |
|
12月9日 |
北海道 |
|
★三毛別ヒグマ事件発生(苫前町、ヒグマが民家を襲い、7人死亡、3人重傷) |
|
1916年 |
3月31日 |
大阪府 |
阪急 |
▲箕面動物園閉園(動物は宝塚新温泉に移される) |
|
|
鹿児島県 |
鹿児島電気軌道 |
鴨池動物園開園 |
|
1918年 |
4月1日 |
愛知県 |
名古屋市 |
鶴舞公園付属動物園開園(今泉七五郎が名古屋市に動物を寄付、→東山へ移転) |
|
1919年 |
8月14日 |
山梨県 |
甲府市 |
甲府市遊亀公園付属動物園開園【日本で4番目に古い】 |
|
|
岐阜県 |
名和靖 |
名和昆虫博物館開館(岐阜市) |
|
1924年 |
|
東京都 |
松坂屋 |
銀座松坂屋屋上動物園オープン |
|
1926年 |
4月20日 |
長野県 |
|
懐古園動物園開園(小諸市) |
|
1928年 |
6月22日 |
兵庫県 |
神戸市 |
諏訪山遊園地に動物園開園(神戸市) |
|
1929年 |
6月 |
香川県 |
|
栗林公園内に動物園開設(高松市) |
|
7月26日 |
熊本県 |
熊本市 |
熊本動物園開園(→1969年7月1日・熊本水辺動物園→1991年4月1日・熊本市動植物園) |
|
1931年 |
|
秋田県 |
|
秋田犬(あきたいぬ)が天然記念物に指定される |
|
1933年 |
8月20日 |
福岡県 |
福岡市 |
福岡市動植物園開園(東公園) |
|
1934年 |
1月22日 |
山梨県 |
|
甲斐犬、国の天然記念物に指定 |
|
1936年 |
4月1日 |
宮城県 |
仙台市 |
仙台市動物園開園(評定河原) |
|
1937年 |
3月24日 |
愛知県 |
名古屋市 |
東山動物園開園 |
|
1939年 |
11月17日 |
− |
|
日本動物園水族館協会、19園館で任意団体として発足 |
|
1940年 |
9月15日 |
満州 |
|
新京動植物園開館 |
|
1941年 |
10月 |
福岡県 |
大牟田市 |
大牟田市動物園開園 |
|
1942年 |
5月17日 |
東京都 |
東京府 |
井の頭自然文化園開園 |
|
1943年 |
9月4日 |
東京都 |
|
上野動物園、空襲時の混乱に備えてライオンなどの猛獣を薬殺 |
|
1944年 |
5月20日 |
福岡県 |
福岡市 |
▲福岡市動植物園閉園 |
|
1945年 |
4月13日 |
東京都 |
|
★空襲のため上野動物園に150発の焼夷弾落下、象舎焼失などの被害受ける |
|
1946年 |
3月31日 |
兵庫県 |
神戸市 |
▲神戸市諏訪山動物園閉園 |
|
1950年 |
5月25日 |
東京都 |
高島屋 |
高島屋東京店屋上に子象「高子ちゃん」登場 |
高島屋135年史 |
10月 |
神奈川県 |
|
小田原市でこども文化博覧会を開催、こども遊園地、動物園開設 |
|
10月 |
秋田県 |
秋田県 |
秋田県児童会館付属動物園開園(秋田市千秋公園内) |
|
11月1日 |
静岡県 |
浜松市 |
浜松市動物園開園(浜松こども博覧会会場跡地) |
|
|
大阪府 |
|
天王寺動物園にアジアゾウの「春子」登場 |
|
1951年 |
3月21日 |
兵庫県 |
神戸市 |
神戸市立王子動物園開園(諏訪山動物園が移転) |
|
4月1日 |
神奈川県 |
横浜市 |
野毛山動物園開園(横浜市) |
|
4月 |
富山県 |
|
高岡古城公園動物園開園 |
|
5月5日 |
北海道 |
札幌市 |
円山児童遊園開園(→円山動物園開園) |
|
8月 |
新潟県 |
|
長岡市悠久山公園小動物園オープン |
|
12月1日 |
兵庫県 |
姫路市 |
姫路市立動物園開園 |
|
|
鹿児島県 |
|
鴨池動物園にタイ産象2頭入園 |
|
1952年 |
3月 |
兵庫県 |
|
コウノトリを特別天然記念物に指定 |
|
|
香川県 |
|
亀山動物園オープン(丸亀市) |
|
1953年 |
2月 |
岡山県 |
樺r田産業 |
池田動物園開園(岡山市) |
|
3月15日 |
大分県 |
大分市 |
高崎山自然動物園開園(大分市、猿で有名) |
|
4月1日 |
群馬県 |
桐生市 |
桐生ヶ岡動物園(→桐生が岡動物園)開園(桐生市) |
|
4月1日 |
埼玉県 |
埼玉県 |
大宮公園小動物園開園 |
|
5月5日 |
長野県 |
飯田市 |
飯田市立動物園開園 |
|
8月22日 |
福岡県 |
福岡市 |
福岡市動物園開園 |
|
10月1日 |
愛媛県 |
愛媛県 |
愛媛県立道後動物園(9月30日開園式、→とべ動物園) |
|
1954年 |
1月1日 |
福岡県 |
久留米市 |
久留米市動物園オープン(→久留米鳥類センター) |
|
6月 |
愛知県 |
豊橋市 |
豊橋動物園開園(豊橋公園内) |
|
1955年 |
5月 |
大阪府 |
|
野猿の箕面自然動物園オープン |
|
9月 |
山口県 |
|
宮大路動物園開園(宇部市) |
|
|
兵庫県 |
|
船越山モンキーパークオープン(1961年?) |
|
1956年 |
4月2日 |
香川県 |
|
銚子渓自然動物園(お猿の国)開園(小豆島) |
|
5月11日 |
和歌山県 |
|
番所山動物園開園 |
|
|
愛知県 |
名鉄 |
財団法人日本モンキーセンター設立、開園 |
|
|
千葉県 |
|
高宕山ニホンザルが国の天然記念物に指定される(高宕山自然動物園、富津市) |
|
1957年 |
5月10日 |
東京都 |
豊島園 |
豊島園「新こん虫館」開業(矢島稔が創設) |
|
6月5日 |
茨城県 |
|
神峰動物園開園(→日立市かみね動物園) |
|
8月 |
神奈川県 |
個人 |
ひぐち動物園開園(湯河原動物園) |
|
10月25日 |
宮城県 |
|
三居沢動物園開園(仙台市) |
|
11月 |
徳島県 |
徳島市 |
徳島市立動物園開園 |
|
12月 |
愛知県 |
岡崎市 |
岡崎公園小動物園オープン |
|
|
静岡県 |
|
波勝崎苑開園(南伊豆町、東日本最大の野猿公苑) |
|
|
京都府 |
|
岩田山で日本ザルの餌付け開始(→嵐山モンキーパークいわたやま、京都市) |
|
1958年 |
3月20日 |
埼玉県 |
西武鉄道 |
西武園「野猿の森」完成、猿50匹を放し飼いに |
|
4月1日 |
大阪府 |
池田市 |
池田市五月山動物園開園 |
|
5月5日 |
東京都 |
東京都 |
多摩動物公園開園 |
|
8月1日 |
北海道 |
登別温泉ケーブル
|
のぼりべつクマ牧場開園(登別市) |
|
11月 |
石川県 |
|
金沢ヘルスセンター開業(動物園、水族館併設、→サニーランド) |
|
1959年 |
|
兵庫県 |
阪神 |
阪神パークでレオポン誕生(ヒョウとライオンの子) |
|
1960年 |
3月20日 |
山口県 |
徳山市 |
徳山市立動物園開園(→周南市徳山動物園) |
|
4月1日 |
東京都 |
松屋 |
松屋浅草支店屋上に「コドモ動物園」オープン |
松屋百年史 |
7月 |
三重県 |
|
日本カモシカセンター開園(御在所岳山上) |
|
|
埼玉県 |
|
野猿公園オープン(→宝登山動物園) |
|
1961年 |
5月 |
長崎県 |
佐世保市 |
佐世保市亜熱帯動植物園開園 |
|
8月20日 |
長野県 |
長野市 |
長野市城山動物園開園 |
|
10月 |
兵庫県 |
船越山観光 |
自然動物園オープン(南光町) |
|
1962年 |
2月1日 |
千葉県 |
潟}ザー牧場 |
マザー牧場開園 |
|
10月1日 |
長野県 |
須坂市 |
須坂市動物園開園(臥竜公園内) |
|
11月3日 |
岡山県 |
|
倉敷昆虫館オープン |
|
1963年 |
7月13日 |
北海道 |
|
おびひろ動物園開園 |
|
1964年 |
6月3日 |
長野県 |
長野電鉄 |
樺n獄谷野猿公苑設立(山ノ内町) |
|
|
山口県 |
|
常盤公園に動物園開園(宇部市、宮大路動物園が移転) |
|
1965年 |
4月1日 |
群馬県 |
(財)日本蛇族学術研究所 |
ジャパンスネークセンター開園 |
|
8月13日 |
岐阜県 |
岐阜観光索道 |
金華山リス村オープン<日本初のリス園> |
|
10月15日 |
宮城県 |
仙台市 |
仙台市八木山動物公園移転開園 |
|
11月22日 |
− |
|
社団法人日本動物園水族館協会が認可(動物園55園、水族館33館) |
|
1967年 |
5月 |
千葉県 |
千葉県 |
千葉県バードセンター開園(→1974年10月千葉県立館山野鳥の森に改称) |
|
7月1日 |
北海道 |
旭川市 |
旭川市旭山動物園開園 |
|
11月1日 |
栃木県 |
(有)宇都宮動物
園 |
宇都宮動物園開園 |
|
|
新潟県 |
|
トキ保護センター開設(佐渡、1993年移転、非公開) |
|
|
兵庫県 |
|
淡路島モンキーセンター、野生ザルに餌付けを開始 |
|
1968年 |
|
三重県 |
|
サニーワールド長島オープン(桑名市、熱帯動物園) |
|
1969年 |
6月 |
北海道 |
鰹コ和新山熊牧
場 |
昭和新山熊牧場オープン(壮瞥町) |
|
8月1日 |
静岡県 |
|
日本平動物園開園 |
|
1970年 |
5月5日 |
和歌山県 |
和歌山市 |
和歌山公園動物園リニューアルオープン |
|
|
福岡県 |
|
久留米鳥類センターオープン(旧久留米市動物園) |
|
|
静岡県 |
|
天城いのしし村開業 |
|
|
群馬県 |
|
草津熱帯圏オープン(草津町)【日本一標高の高い動物園1200m】 |
|
1971年 |
3月25日 |
宮崎県 |
宮崎市 |
宮崎市フェニックス自然動物園開園 |
|
9月1日 |
広島県 |
広島市 |
広島市安佐(あさ)動物公園開園 |
|
|
兵庫県 |
兵庫県 |
兵庫県昆虫館オープン(佐用町) |
|
|
長崎県 |
|
ツシマヤマネコが国の天然記念物に指定 |
|
1972年 |
2月29日 |
鹿児島県 |
鹿児島市 |
▲鹿児島市鴨池動物園閉園 |
|
7月30日 |
大分県 |
|
高崎山フォーナランド「世界鳥獣館」オープン(大分市) |
|
10月14日 |
鹿児島県 |
鹿児島市 |
平川動物園オープン(鴨池動物園を移転) |
|
10月28日 |
東京都 |
|
上野動物園にパンダ到着(ランランとカンカン)【パンダブーム】 |
|
11月22日 |
神奈川県 |
川崎市 |
夢見ヶ崎動物公園開園(川崎市幸区、11月1日開業も) |
|
11月 |
愛知県 |
鞄穴C観光 |
香嵐渓(こうらんけい)ヘビセンター開園(豊田市) |
|
1973年 |
7月1日 |
熊本県 |
活「蘇熊牧場 |
阿蘇熊牧場開園(→カドリー・ドミニオン) |
|
9月1日 |
秋田県 |
秋田市 |
大森山動物園開園(秋田市千秋公園の市立児童動物園を移転) |
|
|
三重県 |
個人経営 |
大内山脇動物園開園(大紀町) |
|
|
東京都 |
豊島園 |
豊島園「昆虫館」拡張新築オープン |
|
1974年 |
|
岐阜県 |
|
下呂温泉合掌村「爬虫類の森」オープン(→ふるさとの杜) |
|
1975年 |
1月1日 |
茨城県 |
|
東筑波ユートピアオープン(石岡市) |
|
5月31日 |
東京都 |
板橋区 |
板橋区立こども動物園開園 |
|
10月1日 |
北海道 |
釧路市 |
釧路市動物園オープン |
|
11月1日 |
宮崎県 |
東急 |
宮崎サファリパーク開園<日本サファリパーク梶пy日本初のサファリパーク】 |
|
1976年 |
5月29日 |
大分県 |
小泉グループ、九
州アフリカ・ライオ
ン・サファリ |
九州自然動物園アフリカンサファリ開園(宇佐市安心院町) |
|
|
神奈川県 |
|
マリンタワー「世界鳥類園バードピア」オープン |
|
1977年 |
|
栃木県 |
|
那須サファリパーク開園 |
|
|
大阪府 |
|
▲野猿の箕面自然動物園閉園 |
|
1978年 |
4月 |
和歌山県 |
|
南紀白浜ワールドサファリオープン(→アドベンチャーワールド) |
|
4月1日 |
広島県 |
福山市 |
福山市立動物園開園 |
|
5月1日 |
東京都 |
羽村町 |
羽村町(→市)動物公園開園【日本で初めての町営動物園】 |
|
7月21日 |
山口県 |
タナカホテルグル
ープ |
秋吉台自然動物公園サファリランド開園(美東町) |
|
9月 |
長野県 |
松本市 |
小鳥と小動物の森オープン |
|
1979年 |
3月 |
東京都 |
板橋区 |
板橋区立こども動物園高島平分園開園 |
|
4月 |
神奈川県 |
横浜市 |
万騎が原ちびっこ動物園開園(横浜市、野毛山動物園分園) |
|
5月1日 |
群馬県 |
群馬サファリ・ワー
ルド |
群馬サファリパーク開園(富岡市) |
|
8月2日 |
千葉県 |
|
★君津市の神野寺動物園からトラ3頭が脱走 |
|
8月 |
福島県 |
東北サファリグル
ープ |
東北サファリパーク開園(二本松市) |
|
1980年 |
1月29日 |
東京都 |
東京都 |
パンダのホアンホアンが上野動物園に到着 |
|
4月23日 |
静岡県 |
小泉グループ |
富士サファリパーク開園(裾野市) |
|
5月5日 |
埼玉県 |
埼玉県 |
埼玉県こども動物自然公園(東松山市) |
|
6月30日 |
東京都 |
東京都 |
★上野動物園のパンダ・カンカンが急死 |
|
11月15日 |
長崎県 |
バイオパーク |
長崎バイオパーク開園(西海市) |
|
1981年 |
3月28日 |
埼玉県 |
東武鉄道 |
東武動物公園開園 |
|
11月13日 |
沖縄県 |
|
沖縄北部ジャングルでヤンバルクイナ発見される |
|
1982年 |
3月17日 |
神奈川県 |
横浜市 |
横浜市立金沢動物園開園(横浜市、野毛山動物園分園) |
|
1983年 |
4月2日 |
静岡県 |
浜松市 |
浜松市動物園が舘山寺に移転開園 |
|
5月1日 |
愛知県 |
岡崎市 |
東公園動物園オープン(岡崎市) |
|
8月8日 |
長野県 |
長野市 |
長野市茶臼山動物園開園 |
|
|
北海道 |
|
北きつね牧場開園(留辺蘂町→北見市) |
|
1984年 |
3月25日 |
兵庫県 |
|
姫路セントラルパーク開園(サファリパーク) |
|
4月28日 |
富山県 |
|
富山市ファミリーパーク開園(動物園、遊園地) |
|
7月22日 |
北海道 |
鞄ケ王 |
北海道野性動物公園(ジョイランド樽前)新装オープン(苫小牧市、ボンゴ日本初上陸) |
|
10月25日 |
愛知県 |
名古屋市 |
東山動植物園にコアラ登場(名古屋市) |
|
10月 |
鹿児島県 |
|
平川動物園にコアラ登場(鹿児島市) |
|
11月20日 |
東京都 |
東京都 |
多摩動物公園、コアラ一般公開 |
|
|
− |
− |
エリマキトカゲブーム |
|
1985年 |
2月28日 |
茨城県 |
つくば市 |
ゆかりの森昆虫館完成(つくば市) |
|
4月11日 |
福井県 |
鯖江市 |
鯖江市西山動物園開園 |
|
4月28日 |
千葉県 |
千葉市 |
千葉市動物公園開園 |
|
|
香川県 |
|
しろとり動物園開園(東かがわ市) |
|
|
徳島県 |
|
日和佐うみがめ博物館「カレッタ」オープン(美波町) |
|
1986年 |
6月 |
東京都 |
東京都 |
上野動物園のパンダ・ホアンホアン出産(トントンと命名) |
|
11月30日 |
宮崎県 |
|
▲宮崎サファリパーク閉園 |
|
|
静岡県 |
兜仙堂 |
伊豆アンディランド(亀族館)オープン(河津町) |
|
|
和歌山県 |
|
パロディ国家イノブータン王国建国(すさみ町、名物イノブタ・ダービー) |
|
1987年 |
12月 |
東京都 |
東京都 |
東京都多摩動物公園昆虫生態園竣工 |
|
8月21日 |
千葉県 |
市川市 |
市川市動植物園開園 |
|
10月21日 |
愛媛県 |
|
▲道後動物園閉園 |
|
|
奈良県 |
|
ニホンオオカミの像建立(東吉野村) |
|
1988年 |
4月1日 |
愛媛県 |
|
とべ動物園移転開園 |
|
|
宮崎県 |
|
▲城山小動物園閉園(延岡市) |
|
|
新潟県 |
|
▲月岡動物園閉園 |
|
12月 |
東京都 |
|
町田リス園オープン(町田市) |
|
1989年 |
3月18日 |
群馬県 |
群馬サファリワー
ルド |
群馬サファリパーク新装オープン、ウオーキングサファリゾーン新設 |
|
3月26日 |
福岡県 |
|
ひびき動物ワールド開園(北九州市) |
|
3月29日 |
岡山県 |
(有)ナチュレ・ファ
ーム瀬戸内 |
渋川動物公園オープン(玉野市) |
|
4月22日 |
岩手県 |
|
盛岡市動物公園開園 |
|
5月3日 |
埼玉県 |
狭山市 |
狭山市立智光山公園こども動物園オープン |
|
10月10日 |
奈良県 |
橿原市 |
橿原市昆虫館開館 |
|
11月13日 |
広島県 |
広島市 |
広島市森林公園こんちゅう館オープン |
|
|
北海道 |
|
円山動物園に「タスマニア館」オープン |
|
|
鹿児島県 |
|
出水市ツル観察センターオープン |
|
|
千葉県 |
|
山小川ファーム動物クラブ・湘南動物プロダクションオープン(→市原ぞうの国) |
|
1990年 |
11月9日 |
兵庫県 |
伊丹市 |
伊丹市昆虫館開館 |
|
|
宮城県 |
|
蔵王キツネ村オープン |
|
|
広島県 |
|
庄原町(→市)立比和自然博物館オープン(モグラ博物館) |
|
|
滋賀県 |
|
守山市ほたるの森資料館開館 |
|
1991年 |
11月3日 |
高知県 |
高知県 |
高知県立のいち動物公園「温帯・熱帯の森」、「こども動物園」オープン |
|
1992年 |
1月 |
栃木県 |
|
日光猿軍団常設劇場オープン |
|
3月14日 |
埼玉県 |
西武鉄道 |
宮沢湖なかよし動物園開業 |
|
4月 |
福岡県 |
大牟田市 |
大牟田市動物園新装オープン |
|
7月 |
長崎県 |
田平町 |
たびら昆虫自然園オープン(田平町→平戸市) |
|
1993年 |
4月2日 |
高知県 |
高知市 |
わんぱーくこうちアニマルランドオープン |
|
8月31日 |
石川県 |
|
▲金沢ヘルスセンターの動物園閉鎖 |
|
11月 |
愛知県 |
|
▲香嵐渓ヘビセンター閉園(豊田市) |
|
1994年 |
3月6日 |
石川県 |
石川県 |
いしかわ動物園開園 |
|
3月11日 |
福岡県 |
西鉄 |
到津遊園「ふれあい動物園」がリニューアルオープン |
|
4月 |
東京都 |
東京都 |
葛西臨海公園鳥類園ゾーンオープン |
|
6月 |
三重県 |
大紀町 |
おおみや昆虫館オープン(大紀町) |
|
|
新潟県 |
佐渡市 |
トキの森公園、トキ展示館開設(トキ保護センターに隣接) |
|
|
宮城県 |
|
カメイ記念展示館開館【約4千種、1万4千匹もの蝶の標本】 |
|
1995年 |
4月1日 |
長野県 |
|
ハチ博物館オープン(中川村) |
|
9月 |
埼玉県 |
|
キャンベルタウン野鳥の森開園(越谷市) |
|
|
高知県 |
高知県 |
高知県立のいち動物公園「ジャングルミュージアム」オープン |
|
1996年 |
4月 |
栃木県 |
東北サファリグループ |
那須ワールドモンキーパークオープン |
|
11月 |
富山県 |
|
富山新港臨海野鳥園開園(海王バードパーク) |
|
|
北海道 |
|
阿寒国際ツルセンターオープン |
|
1997年 |
4月 |
北海道 |
|
丸瀬布昆虫生態館開館(遠軽町) |
|
7月 |
埼玉県 |
|
大宮市(→さいたま市)市民の森見沼グリーンセンター「りすの家」オープン |
|
8月3日 |
群馬県 |
|
★群馬サファリパークで、乗用車を降りた夫婦2人がベンガルトラに襲われ死亡 |
|
|
高知県 |
高知県 |
高知県立のいち動物公園「アフリカ・オーストラリアゾーン」オープン |
|
1998年 |
4月17日 |
栃木県 |
|
那須どうぶつ王国開業 |
|
4月 |
徳島県 |
徳島市 |
徳島市立動物園が移転、とくしま動物園として開園 |
|
4月 |
山梨県 |
|
やまねミュージアムオープン(北杜市) |
|
7月22日 |
石川県 |
石川県 |
石川県ふれあい昆虫館オープン(鶴来町) |
|
9月27日 |
北海道 |
旭川市 |
旭山動物園「もうじゅう館」オープン |
|
1999年 |
3月 |
兵庫県 |
|
赤穂海浜公園・動物ふれあい村オープン(赤穂市) |
|
4月24日 |
神奈川県 |
横浜市 |
よこはま動物園ズーラシア開園 |
|
7月24日 |
神奈川県 |
コクド |
箱根園「海水館」開業 |
|
10月9日 |
石川県 |
石川県 |
いしかわ動物園移転開園(能美市) |
|
11月5日 |
兵庫県 |
兵庫県 |
兵庫県立コウノトリの郷公園オープン(豊岡市) |
|
|
東京都 |
|
上野動物園両生爬虫類館完成 |
|
2000年 |
4月 |
栃木県 |
|
日光市サル餌付け禁止条例の制定 |
|
9月10日 |
北海道 |
旭川市 |
旭山動物園「ペンギン館」オープン |
|
9月 |
大阪府 |
|
天王寺動物園に「アフリカサバンナ区草食動物ゾーン」オープン |
|
2001年 |
3月2日 |
兵庫県 |
|
六甲昆虫館移転開館(神戸市) |
|
4月14日 |
広島県 |
|
こども動物園「ピーチクパーク」オープン(安佐動物園) |
|
7月23日 |
島根県 |
(有)加茂花菖蒲園 |
松江フォーゲルパーク開園 |
|
8月12日 |
北海道 |
旭川市 |
旭山動物園「おらんうーたん舎(空中散歩)」オープン |
|
2002年 |
1月 |
島根県 |
(有)加茂花菖蒲園 |
★松江フォーゲルパークで「オウム病」発生 |
|
4月24日 |
福岡県 |
|
北九州市ほたる館開館 |
|
8月5日 |
兵庫県 |
セントラルパーク
|
姫路セントラルパークの運営会社セントラルパーク鰍ェ整理回収機構から民事再生法の適用を申請される |
|
9月1日 |
北海道 |
旭川市 |
旭山動物園「ほっきょくぐま館」オープン |
|
9月30日 |
香川県 |
|
▲栗林公園動物園閉園 |
|
2003年 |
1月23日 |
静岡県 |
|
天城いのしし村(いのししパーク)リニューアルオープン |
|
3月 |
東京都 |
豊島園 |
「としまえんのもり昆虫館」リニューアルオープン |
|
4月1日 |
兵庫県 |
加森観光 |
姫路パーク鰍買収(姫路セントラルパーク) |
|
9月20日 |
静岡県 |
|
掛川花鳥園オープン |
|
10月26日 |
東京都 |
|
高尾山「さる園」リニューアルオープン |
|
|
奈良県 |
NPO東洋蝙蝠研
究所 |
こうもり博物館開館(奈良市) |
|
2004年 |
4月1日 |
大分県 |
|
高崎山自然動物園「高崎山おさる館」開館(大分市) |
|
6月1日 |
北海道 |
旭川市 |
旭山動物園「あざらし館」オープン |
|
6月5日 |
山口県 |
|
豊田ホタルの里ミュージアム開館(豊田町) |
|
7月17日 |
熊本県 |
阿蘇熊牧場 |
カドリー・ドミニオン内に動物劇場施設「みやざわ劇場」オープン |
|
7月 |
北海道 |
旭川市 |
旭山動物園の月間入場者数がはじめて上野動物園を越し月間入園者数日本一に |
|
2005年 |
1月15日 |
北海道 |
旭川市 |
旭山動物園「おらんうーたん館」オープン |
|
3月 |
北海道 |
旭川市 |
旭山動物園の年間入園者数が上野、東山に次いで全国3位という快挙 |
|
3月 |
東京都 |
東京都 |
多摩動物園にオランウータン舎完成 |
|
5月 |
千葉県 |
千葉市 |
千葉市動物園の立つレッサーパンダ風太がマスコミに取り上げられレッサーパンダブームとなる |
|
8月1日 |
群馬県 |
群馬県 |
群馬県立ぐんま昆虫の森オープン(桐生市) |
|
9月22日 |
栃木県 |
丸紅 |
▲那須高原リゾート開発梶i那須どうぶつ王国)を(有)アニマルエスコートサービス譲渡することを決定 |
|
11月21日 |
神奈川県 |
|
▲マリンタワー「世界鳥類園バードピア」閉園 |
|
12月1日 |
沖縄県 |
|
ネオパークオキナワ(名護自然動植物公園)リニューアルオープン |
|
2006年 |
3月6日 |
東京都 |
NPO日本アンリ・フ
ァーブル会 |
ファーブル昆虫館「虫の詩人の館」オープン(文京区千駄木) |
|
3月15日 |
兵庫県 |
加茂グループ |
神戸花鳥園オープン(ポートアイランド) |
|
4月29日 |
北海道 |
加森観光 |
ベアマウンテンオープン(サホロリゾート) |
|
4月29日 |
香川県 |
加ト吉、日プラ |
せとうち夢虫館開館(ニューレオマワールド旧美術館内) |
日経四国版060203 |
8月5日 |
北海道 |
旭川市 |
旭山動物園「ちんぱんじーの森」オープン |
|
10月28日 |
徳島県 |
徳島市 |
徳島市総合動植物公園開園 |
|
2007年 |
4月1日 |
宮城県 |
|
殿上村メーメーランドオープン(川崎町) |
|
4月1日 |
栃木県 |
|
マロニエ昆虫館オープン(矢板市栃木県県民の森) |
|
8月31日 |
香川県 |
日プラ |
▲せとうち夢虫館閉館(ニューレオマワールド内) |
|
11月25日 |
東京都 |
|
▲東京ムツゴロウ王国閉園(あきる野市) |
|
11月28日 |
神奈川県 |
横浜市 |
横浜市が市立野毛山動物園の命名権(ネーミングライツ)を企業などに売却すると発表 |
|
12月7日 |
兵庫県 |
姫路市 |
★姫路市立動物園でオランウータンが暴れ、職員4人重軽傷 |
|
2008年 |
3月16日 |
埼玉県 |
西武鉄道 |
▲宮沢湖なかよし動物園閉園 |
|
3月29日 |
香川県 |
日プラ |
昆虫博物館「夢虫館」移転開館(屋島山上) |
|
4月16日 |
岩手県 |
東北サファリパー
ク |
岩手サファリパークオープン(藤沢町) |
|
6月28日 |
北海道 |
旭川市 |
旭山動物園「オオカミの森」オープン |
|
11月30日 |
静岡県 |
|
▲いのしし村閉園(伊豆市湯ヶ島) |
|
12月31日 |
北海道 |
日高観光開発 |
▲日高ケンタッキーファーム閉園 |
|
2009年 |
3月末 |
香川県 |
日プラ |
▲昆虫博物館「夢虫館」閉館(屋島山上) |
|
4月18日 |
秋田県 |
|
大森山動物園「アソヴェの森」オープン(秋田市) |
|
4月29日 |
北海道 |
旭川市 |
旭山動物園「エゾジカの森」オープン |
|
4月29日 |
北海道 |
横浜市 |
よこはま動物園ズーラシア「チンパンジーの森」オープン |
|
5月6日 |
福岡県 |
長崎バイオパーク |
▲トリアスふれあい動物園閉園(久山町) |
|
2009年度 |
|
香川県 |
|
▲亀山動物園閉園(丸亀市) |
|
2011年 |
7月30日 |
千葉県 |
市原ぞうの国 |
動物園「サユリワールド」オープン(市原市) |
|
12月21日 |
熊本県 |
|
阿蘇ファームランド まなびのもり ふれあい動物王国リニューアルオープン |
|
2012年 |
2月11日 |
愛知県 |
|
名古屋市東山総合公園ペンギン舎オープン |
|
3月17日 |
愛知県 |
|
東山動植物園フクロテナガザル舎オープン |
|
4月7日 |
茨城県 |
|
かみね動物園 クマのすみかオープン |
|
10月17日 |
静岡県 |
静岡県 |
日本平動物園「レッサーパンダ館」、「ペンギン館」、「ビジターセンター」オープン |
朝日静岡版121016 |
12月12日 |
北海道 |
札幌市 |
円山動物園「アジアゾーン」オープン |
|
12月15日 |
静岡県 |
レップジャパン |
体感型動物園「iZOO(イズー)」リニューアルオープン(旧伊豆アンディランド) |
|
2015年 |
3月21日 |
山口県 |
宇部市 |
ときわ動物園リニューアルオープン(「アジアの森林ゾーン」、体験学習館「モンスタ」) |
|
3月21日 |
三重県 |
樺ケ羽水族館 |
鳥羽水族館新ゾーン「奇跡の森」オープン(「森の水辺」を改修、スナドリネコ登場) |
|
7月11日 |
静岡県 |
小泉アフリカ・ライオン・サファリ |
富士サファリパーク「ゾウの遊泳用プール」オープン |
朝日150710 |
9月5日 |
京都府 |
京都市 |
京都市動物園「京都の森」オープン |
|
11月8日 |
京都府 |
京都市 |
京都市動物園施設再整備完了、グランドオープン |
|
2016年 |
11月19日 |
石川県 |
石川県 |
いしかわ動物園トキ公開施設「トキ里山館」オープン |
|
2017年 |
5月19日 |
高知県 |
|
▲とさいぬパーク閉館(裁判所の指示により施設明け渡し) |
|
2018年 |
3月13日 |
北海道 |
札幌市 |
円山動物園「ホッキョクグマ館」オープン |
|
3月24日 |
栃木県 |
那須高原リゾート開発 |
那須どうぶつ王国「ウエットランド」オープン(ハシビロコウ他) |
読売180412 |
7月1日 |
香川県 |
|
有明浜ホースパークオープン(観音寺市) |
|
7月21日 |
石川県 |
石川県 |
いしかわ動物園 トラ舎新屋外展示施設オープン(能美市) |
|
11月23日 |
兵庫県 |
|
姫路セントラルパーク チャイルズファーム「カピバラガーデン」オープン |
|
2019年 |
1月15日 |
滋賀県 |
堀井動物園 |
▲めっちゃさわれる動物園閉園(ピエリ守山内) |
|
4月20日 |
栃木県 |
那須高原リゾート開発 |
那須どうぶつ王国「アジアの森」オープン |
|
4月26日 |
山口県 |
周南市 |
徳山動物園新「ゾウ舎」オープン |
|
6月21日 |
愛知県 |
|
アルパカに会えるバルーンやさんALPACA・PACAオープン(日進市) |
|
9月末 |
静岡県 |
|
▲波勝崎苑休業(猿園、南伊豆町、62年の歴史に幕) |
|
12月1日 |
和歌山県 |
|
アドベンチャーワールド ゾウの森オープン |
|
2020年 |
3月31日 |
大阪府 |
南海電鉄 |
▲「みさき公園」事業から撤退(岬町、63年の歴史に幕) |
|
7月21日 |
千葉県 |
千葉市 |
千葉市動物公園 チーター・ブチハイエナ展示場オープン |
|
10月31日 |
栃木県 |
|
▲真岡りす村ふれあいの里閉園 |
|
12月5日 |
千葉県 |
|
袖ヶ浦ふれあいどうぶつ縁オープン |
|
12月 |
兵庫県 |
姫路市 |
姫路市立姫路動物園の移転決定 |
|
2021年 |
3月23日 |
千葉県 |
|
ANIMAL WONDER REZOURTリニューアルオープン(「市原ぞうの国」と「サユリワールド」) |
|
5月31日 |
福島県 |
|
▲イワナの里のんびりアルパカ牧場閉店(郡山市) |
|
6月11日 |
滋賀県 |
|
めっちゃおもろい動物園オープン(甲賀市水口町) |
|
10月31日 |
北海道 |
西野目産業 |
▲北の森ガーデンくま牧場閉園(上川町) |
|
11月21日 |
兵庫県 |
アニマルエスコートサービス |
▲赤穂海浜公園・動物ふれあい村閉園(赤穂市) |
|
2022年 |
3月8日 |
埼玉県 |
埼玉県 |
県こども動物自然公園のキリン舎が「キリンテラス」としてリニューアルオープン(東松山市) |
|
6月1日 |
京都府 |
京都市 |
京都市23施設値上げ、動物園620円→750円 |
|
6月1日 |
静岡県 |
静岡市 |
★日本平動物園が展示していたサイの角が盗まれたと発表 |
|
12月22日 |
埼玉県 |
|
★東武動物公園が鳥インフルエンザ疑いのため当面の間休園 |
|
2023年 |
4月20日 |
岩手県 |
盛岡市 |
盛岡市動物公園ZOOMOリニューアルオープン |
|
9月28日 |
福島県 |
|
★東北サファリパークで飼育員がライオンに襲われ死亡(二本松市) |
読売230929 |
12月 |
神奈川県 |
|
▲小田原城址公園のニホンザル7匹が茨城県内の動物園に引き取られる(動物園70年の歴史に幕) |
|